モバイル保険 vs 楽天持ち物サポートプラン 携行品保険は入るべき?

『モバイル保険 vs 楽天持ち物サポートプラン 携行品保険は入るべき?』

こんにちは、ハヤトです。

ここ最近、カメラ関連の故障が相次いで起こり、一時大きな支出となってしまいました。

仕事道具でもあるため、もちろん修理を躊躇うわけにもいかないのですが、やはり大きな痛手です…。

そんなピンチの時に役に立ったのが、楽天の『持ち物サポートプラン』という携行品保険です。

よくクレジットカードにも付帯していることがある携行品保険。簡単にいうと持ち物に破損や盗難などが起きた際、補償してくれる保険です。

僕自身は、似たような保険で『モバイル保険』という電子機器の故障を専門にカバーしてくれる保険にも入っているので、何が違うのか、どう使い分けてるのかなど含めて、携行品保険の魅力をお話ししていきたいと思います。

今回の記事では、
モバイル保険と楽天持ち物サポートプランのそれぞれの魅力について携行品保険には入るべきかどうかをお話ししていきたいと思います。

  • スマホ、パソコン、カメラなどの保険、何に入れば良いの?
  • アウトドアが好きなんだけど、道具が壊れると出費が痛い…。
  • 携行品保険ってどうなの?

そんな方には参考にしていただけるかと思います。

目次

モバイル保険 vs 楽天持ち物サポートプラン

『モバイル保険』とは?

『モバイル保険』がどんな保険かということに関しては、別記事でもご紹介していますので、ぜひそちらも見ていただければと思います。

あわせて読みたい
【モバイル保険】超おすすめ!700円でスマホもノートパソコンも補償される保険。 スマホやノートパソコンの保険って入ってますか?飲み物こぼしたり、画面を割ったり。あるととっても便利でお手頃な保険を見つけたのでレビューします。

簡単に説明すると、

  • 月々700円
  • 最大3台まで登録可能(主端末1台+副端末2台)
  • 年間最大100,000円まで補償
  • 自己負担額なし
  • 購入後1年まで加入可能
  • apple製品も対象

といった通信デバイス専門の保険です。

ドコモやau、softbankなどの大手キャリアでスマホの保険に入るのと同程度、もしくはそれよりも低価格で3台まで登録できるのは圧倒的なお得感があります。

又、appleの保険、apple careでも修理時は自己負担金がかかりますが、モバイル保険は自己負担額なし。

スマホの保険をどうしようか迷っている方、もう少し安く押さえたい方にはイチオシの保険です。

↓実際に保険金を請求した際のレビューも書いてます!

あわせて読みたい
【モバイル保険】apple製品も補償の保険でカメラ修理費を請求。流れ,日数は? スマホやPCの保険としておすすめの「モバイル保険」。先日初めて保険金の請求を行うことになったので、その流れと感想をお話しします。
水没する前に【モバイル保険】

楽天超かんたん保険の持ち物サポートプランって?

一方の楽天超かんたん保険の『持ち物サポートプラン』は

  • 補償の充実度別に3プラン(月額140円、180円、250円)
  • 年間補償額はプラン別に10万円、20万円、30万円
  • 1事故最大10万円の補償
  • 自己負担金は1事故につき3,000円
  • 怪我による死亡・後遺障害の補償付き

といった内容の携行品保険です。

携行品というとイメージがつきにくいかもしれませんが、要するに”持ち物”です。

外出時に持ち歩く、カバンやカメラ、アウトドア・スポーツ用品などが対象となるので、カバーされる範囲はかなり広いです。

しかも最安プランは月額140円(年払いなら1,530円)と超お手頃な保険なので、誰でも「入っておいて損はない保険」かもしれません。

注意が必要なのは自己負担金が1事故につき3,000円かかるという点と、補償額は損害額 or 時価の低い方になるという点です。

例えば僕のようにカメラが故障して保険金を請求した場合、修理費と時価(購入後の年数によってその時の価値を計算)の安い方から3,000円が引かれた額が補償額として振り込まれます。

意外にこの自己負担金と時価というのがネックになるなと個人的には感じています。

2つの保険の違い、共通点は??

では『モバイル保険』と楽天の『持ち物サポートプラン』の違い、共通点を見ていきましょう。

モバイル保険持ち物サポートプラン(節約プラン) 
補償対象通信可能なデバイス持ち物(スマホ,PC,タブレット除く)
月額700円140円(月払いの場合)
年間保険金額10万円10万円
自己負担金なし3,000円
時価の適用なしあり
家族への補償あり家族型プランあり(月額330円)

まず前提として補償される対象が大きく異なります。

『モバイル保険』は無線通信ができる電子機器専用の保険なので、電子機器以外の物はもちろん、無線通信ができない電子機器も補償されません。

一方、楽天の『持ち物サポートプラン』では、電子機器かどうかを問わず、ほとんどの持ち物が対象となっているものの、スマホやPC、タブレットはその対象から除外されています。

では完全に補償対象が違うのかというとそうでもありません。

例えばカメラやゲーム機、イヤホンなど通信可能な電子機器で、スマホ・PC類以外のものはどちらの保険も補償対象となります。

『持ち物サポートプラン』は自己負担金3,000円がかかるとなるとデメリットにも見えますが、『モバイル保険』との差額は月に540円なので、半年加入していれば追いついてしまう額でもあります。

ただ、『持ち物サポートプラン』の気になる点は時価が適用される点です。

購入後何年で何%というのは開示されていないのでわかりませんが、4年前のカメラを修理に出して請求した時は修理代金よりも1万円ほど低く支払いがされました。

長く使う電子機器であれば、『モバイル保険』に登録しておいた方が安心かもしれませんね。

2つの保険の使い分け方

ではどのように2つの保険を選ぶのが正解かというと、個人的には両方入っておいて損はないかなと思います。

実際僕自身はノートパソコンとカメラをモバイル保険に登録していて、さらに楽天の持ち物サポートプラン充実コース(年間2,730円/30万円補償)にも加入しています。

なぜどちらも加入しているかというと、それぞれの保険でカバーしておきたいモノがあるためです。

個人的モバイル保険の加入目的

モバイル保険』に加入しているのは主にノートパソコンの故障・水没に備えるためです。

現在2台のMacBookを所有していて仕事にも使用していますが、apple care +には入っていません。

非常に迷いましたが価格が高いというのと、いざというときの自己負担金も大きいので、『モバイル保険』でカバーすることに。

結局、それぞれのMacbookに1口ずつ契約し、副端末には購入後1年以内だったカメラを1台登録しています。

副端末の枠が余ってしまっていてもったいない気もするのですが、そのうち新しい電子機器を購入した際に登録したいなと思っています。

修理費用全額保証【モバイル保険】

個人的持ち物サポートプランの加入目的

そして『持ち物サポートプラン』に加入しているのはカメラのレンズの故障に備えるためです。

無線通信ができるカメラ本体とは異なり、レンズは無線通信ができないので、モバイル保険の対象とはなりません。

ただ、「レンズは資産」といわれるように実は高価だったりするので、その保険となるものが欲しいなと辿り着いたのが「持ち物サポートプラン」でした。

実際にレンズが故障した時もこちらの保険で保険金の請求を行なって、自己負担額3,000円を除いたほぼ全ての修理代金をカバーしていただいてます。

時価が適用されるのは気になりますが、月額の安さを考えると入っておいてよかったなと感じている保険です。

携行品保険はこんな人におすすめ!

ここまでモバイル保険と比較しながらご紹介してきた楽天の「持ち物サポートプラン」。

お守り的な存在になるので、どんな人にもおすすめできるのですが、特にこんな人は入っておくべき!という話を最後にしたいと思います。

カメラが好き

まずはカメラ好きの方、お仕事でカメラを使われている方です。

カメラは基本的に購入時にメーカー保証をつけたり、家電量販店の延長保証をつけられたりするのですが、どちらも年数が限られていて、それなりに高額です。

もっともその保証では購入したカメラしかカバーされないので、例えば別にレンズを買ったり、2台目のカメラを買ったりするとまた別途お金を払う必要がでてきます。

精密機器であるだけに、万が一に備えたい気持ちはありますが、それぞれのカメラ、レンズに保証をつけるのは経済的にも負担ですよね。

持ち物サポートプランに入っておけば、月額140円で全てのカメラ、レンズをカバーしてもらえるのでとっても安心だと思います。

キャンプなどアウトドアが好き

『モバイル保険』との比較をしてきたので、電子機器の例が多くなってしまいましたが、『持ち物サポートプラン』は電子機器以外もカバーされます。

最近愛好者が増えているキャンプや趣味のスポーツも道具にお金が結構かかりますよね。

テントやタープなど大型で高性能なものになればなるほど、いざ壊れてしまった時は痛手になるもの。

そんな時『持ち物サポートプラン』に入っていれば、修理代、もしくは再購入する代金を補償してもらうことができます。

旅行が好き

これは『モバイル保険』にも言えることですが、万が一盗難にあった際も保険が適用されます。(紛失には適用されません)

旅行好きの方であれば、「旅先で置き引きにあってしまった」なんて経験がある方も多いのではないでしょうか?

出かける機会が多ければ多いほど、その際に持ち物が壊れることも増えますし、盗難にあうリスクも高まります。

旅のお守りとして持ち物サポートプランに加入しておくというのも良いですね。

意外に使えて便利な携行品保険

ということで今回は電子機器専用の『モバイル保険』と携行品保険『持ち物サポートプラン』の比較、携行品保険の加入を特におすすめできる人についてお話ししました。

スマホやPCのほか、故障リスクの高いスポーツ用品など、一部対象外に指定されているものもありますが、ほとんどのものをカバーしてくれて「意外に使える」というのが携行品保険の魅力です。

月々140円であれば家計にも支障がでないですし、他の保険のように大きな払い損を考える必要もなさそうです。

便利な保険なのでぜひ検討してみてください!

ではまた。

最新機種にも対応【モバイル保険】

#オオサワ夫婦のお金の話

オオサワ夫婦のYoutube

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

Please share
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次