女子必須アイテム!100円でゲットできちゃう セリアのジェルネイル を紹介します!
ネイルサロンも行きづらい今、おうち時間を利用してコスパ良くネイルができたら女子力も上がって最高ですよね!
今回は、私が実際に購入して使用してみました!
おうち時間にオススメ! セリアのジェルネイル
約2年前に100円ショップ、seria(セリア)から販売がスタートしたこちらのジェルネイル。
当初は、そのコスパの良さとクオリティが話題になりました。
なんと100円であのジェルネイルができちゃうんです。
しかも最近、ジェルネイルを硬化する為に必要なLEDライトが発売されたとか。
今回は35色の中から、この4色とLEDライトを購入してきました。
右から、トップコート、コーラル、ベージュ、シャイニングベージュ
合計金額なんと、550円税込!

おうちネイルサロン
1.まずはジェルネイルを爪に塗っていきます。
この時、塗り過ぎてしまうと表面がボコボコになってしまったり寄ってしまうので、ハケをしっかりオフしてから塗りましょう。
2.LEDライトを約30秒から1分間当てていきます。
もし、未硬化のジェルネイルがある場合は、ノンアセント(100円ショップにあるよ!)で拭き取ると良いそうですよ。
3.1度塗りだと色が薄い方は、2度塗りをして硬化しましょう。
4.トップコートもジェルネイルと同じ要領で塗っていき、LEDライトで硬化。
この時、トップコートを塗ることでジェルネイルの持ちや、艶感、仕上がりがぷっくりします。
今回は、シャイニングベージュを3度塗りしてトップコートで仕上げました。
ラメが細かめなので、落ち着いたベージュに合っていて上品な印象に。

シャイニングベージュだけで硬化すると少し未硬化ジェルが残ってしまって、剥がれるまではいきませんが、埃が少しついて汚れてしまいました…
対策として、トップコートを塗ってLEDライトを当てるとすぐに固まったので、予算に余裕がある方はトップコートを購入するとこをおすすめします!
他にこんな使い方も!
単色ももちろん可愛いですが、ラメと単色を混ぜてグラデーションもオススメです!
1.ジェルネイル(単色)を塗ってLEDライトで硬化します。
2.ラメを塗って硬化します。
爪先や模様のように塗ってもかわいかったので是非試してみて下さい!
ネイルオフの仕方
1番めんどくさいのがネイルオフ。
もちろんジェルネイルなので、そう簡単には剥がれません。
自宅で簡単にできちゃうネイルオフを紹介します!
必要なものは
- やすり
- アルミホイル
- コットン
- ネイルリムーバー
1.まずは荒めのやすりでジェルネイルの表面を削り、艶を落とします。
2.コットンにネイルリムーバーを染み込ませましょう。
3.コットンを小さく折りたたんで爪にのせ、アルミホイルを巻きます。
この時に、皮膚の弱い方は爪サイズに合わせてコットンをたたんでくださいね。
4.5分ほどおいて、硬めのヘラなどでジェルネイルを剥がせばオフ完了です!
落ちにくい場合は、巻いたアルミホイルに温めたタオルを被せると効果的!
まとめ
女子必須!プチプラジェルネイルはいかがでしたか?
今回、私がかかった合計金額はなんと550円!!!
めちゃくちゃコスパ良く、しかもおうち時間を使っておしゃれができたので、大満足でした。
しかも、最近LEDライトが発売されたのでSeriaへいけば一式揃っちゃいます。もちろん、ネイルオフできるものも販売していました。
ジェルネイルのカラーは全35色。
色のバリエーションが無限なので、春夏秋冬に合わせてネイルを楽しめたり、ネイルアートにもこだわることが出来そう。
今春トレンドカラーのミントがセリアのジェルネイルでも新色として登場し、注目を集めています!
また、ネイルアートのグッズも沢山並んでいたので是非チェックしてみて下さいね。