こんばんは、ハヤトです。
今日は朝から動画撮影に行き、午後は大学生からのインタビューを夫婦で受けました。
動画はいつものvlogではなく、結婚式ムービー用の動画を。
浜に三脚たてて結構沢山撮ったので、使えそうであればそのうちYoutubeにもちょこっと使おうかなと思ってます。
しかし思ったようなカットを撮ろうにも人がいる場所での撮影はなかなか難しいですね。結構粘ってやってました。
平日はこのぐらい空いているのですが…。
午後のインタビューはなんでもゼミの発表?に使うらしく、前々からDMでオファー頂いていたものでした。
どんな研究をしてるのかを聞きそびれてしまったのですが、移住に関するテーマのようでした。面白そうなテーマですよね。
湘南のこととか、移住のこととか、沢山質問をいただきました。なんだか大学時代ろくに勉強もしなかったのを今更後悔します(笑)
でも改めて質問を受けてみると、湘南に移住してきた時の考えとか、今思ってることが整理されたので、自分たちにとっても良い機会だったなと思います。
夕飯は今日もお魚天国です。イナダと鯛のお刺身に、鯛めし、鯛のあら汁、イナダのあら大根。
ザ・さかな尽くし!

というのも昨日のブログで書き忘れたんですが、魚屋でいつものように買い物をしたらおまけで鯛のあらを貰ったんです。
いつも大きめのお魚を丸ごと買うと、アラいるかどうか聞かれるので、我が家はいただいて帰っています。
だいたいあら汁とか、あら煮にしてるのですが、昨日は自分たちが買った鯛とイナダのアラ+おまけの鯛アラだったので大量のアラ祭り。
せっかくなので色んな料理にしようと思い、鯛のアラは干物にしてあら汁と、鯛めしと、アラ焼きに。
イナダのアラはぶり大根ならぬ、イナダ大根にすることにしました。
もちろんどれも美味。
いつも魚屋で聞いてるとアラいらないって言ってしまってる方も多いのですが、とってももったいないなぁと思います。
だってタダですからね。
昨日妻と話してたんですか、前に住んでた家の近くのスーパーではたしかアラが550円とかで売られてました。
こっちなら500円でイナダ丸々買えてしまう。。。
アラにも結構身もついてますし、凄く良い出汁が出るんですよねー。
湘南に引っ越してきてずいぶん魚料理は知識が増したように思います。
また1週間が始まりますね。
そうそう、謎のタイトルについてですが、さっき妻が「まる子ちゃん現象だわ」って言ってたんです。最初は何かわからなかったんですが、たぶんサザエさん現象ですね。
まる子ちゃんとも言うのかな?
ではまた。1週間がんばりましょう。
今日Youtube更新したのでまだの方はぜひ!
オオサワ夫婦のYoutube
オオサワ夫婦のpodcast
Google podcast / Spotify / anchor / stand fm / amazon music でも配信中♪